平成21年1月1日より産科医療補償制度が開始されました
制度の概要
1)目的:医療事故に対する補償+原因分析→紛争の防止・早期解決+産科医療の質の向上
2)補償対象者:分娩に係わる医療事故で脳性麻痺となった児
(出生体重2.000gr以上かつ在胎週数33週以上の児:例外事例は個別審査)
3)運営:民間保険で運営は公平・中立的第三者機関として医療機能評価機構があたります
・分娩機関が掛け金を負担し登録機関に指定されます
・妊産婦は登録医療機関において「登録票」を交付してもらいます、
分娩費用として徴収される事のないように出産育児一時金が増額されました
4)補償水準:準備一時金600万円+120万円/年×20年間=3.000万円