Category Archives: Q:心配な「おりもの」は?(健康サポートの「おりもの」を参照)

Q:新鮮な血液が混じる時?

A:出血しているところがどこかにあるからです

   ・外陰部:外陰炎、外傷

   ・膣  :膣炎、膣壁外傷

   ・子宮頚管:膣部ひらん、頚管炎、頚管ポリープ、子宮頚がんなど

   ・子宮体部:子宮粘膜下筋腫(子宮内腔へ向かって発育した筋腫)                     子宮腺筋症、子宮内膜ポリープ、子宮内膜増殖症、子宮体がん             ホルモンバランスの崩れに伴う不正出血

 

*性感染症:主にセックス(性交や性交に類似した行為)によってうつる病気を性感染症(STD) といいます。細菌・ウイルス・真菌・・クラミジア・原虫・しらみなどの病原体が精液や膣の分泌物、血液・陰毛などを介して感染します。多くの場合、おりものの量が増えたり、色や匂いが変化したりなどの症状がみられますが、無症状のこともあります。また、2種類以上の病原体も感染する混合感染を起こすおもあります。性感染症は若い男女を中心に急増しており、女性の不妊の原因となったり、妊娠・出産によって次世代の子供に感染するなど大きな問題となっています。
 

・クラミジア感染症
・膣トリコモナス症
・膣カンジダ症
・淋病
・尖圭コンジローマ
・外陰ヘルペス
・HIV(エイズウイルス)感染症
・B型肝炎
・毛じらみ

 

 

 

*あなたへの一言
 多くの女性はその生涯のどこかで膣炎を経験します。成人女性の1/3は膣炎にかかったことがあります。膣炎は不快でいやなものですが、治療すれば治るのです。その症状をがまんする必要は少しもありません。治療は病気の初期にすれば、一番効果があるのです。適切な治療によって、膣炎の心配はなくなり、再び快適な生活を過ごせます。